お子さまに対する支援について

お子さま一人ひとりの生まれ持った「個性」や、活動の中で生まれた「好き」を大切に、
それぞれのペースに合った環境を提供します。

小さい「できた」「楽しい」といった体験を積み重ねることが、
のびのびとした成長につながります。

子育てに関する悩みや不安、喜びについてご家族さまと共に考え、
お子さまの成長を喜び合えたらと願っています。

主な支援内容

  • 医療的ケア

    看護師が常駐しているため、ご家族様からの依頼と同意に基づいた医療的ケアを行う事ができます。詳しい医療的ケアの内容については、下記でご説明させていただきます。

  • 送迎支援

    学校から事業所まで、事業所からご自宅までといった送迎サービスを提供します。送迎車は車いす対応車両なので、車いすをご利用のお子さまも送迎サービスをご利用いただけます。

  • 入浴支援

    入浴支援を無料で行っております。ご自宅で入浴させることは重労働であり、ご家族様の負担を少しでも減らすとともに、常に清潔に保てるよう支援を行っていきます。

  • 療育

    お子さまの困り事や、発達の状況に応じて、個別の支援計画を作成して支援いたします。言葉やコミュニケーションでのアプローチ、身体の使い方のアプローチ、動作、行動に対するアプローチなどの発達支援を行います。

  • 機能訓練

    医療・福祉の専門性を持つスタッフが一人ひとりに合った療育を行います。季節を感じられる創作活動や体幹を鍛える身体活動、また心身機能の推進のための外出など、多様な機能訓練としての活動を用意しています。

提供する医療的ケア・支援について

  • 吸引
  • 経管栄養
  • 痙攣時の対応
  • 人工呼吸
  • 気管切開の管理
  • 酸素療法
  • ネプライザーの管理
  • 皮下注射
  • 血糖測定
  • 導尿
  • 排便管理
  • 入浴支援
  • 送迎支援

具体的なプログラム内容

  • 音楽活動

    ねらい
    五感を鍛える、コミュニケーション力を育む、場面での切り替えを促す
    活動例
    リトミック、音楽サーキット、リズムあそび、季節の歌
  • 創作活動

    ねらい
    季節感を知る・味わう、集団としての一体感を得る、創造力や表現力を養う
    活動例
    季節の創作、ビッグアート・壁画、ペーパークラフト、 アイロンビーズ
  • 身体活動

    ねらい
    体幹を鍛える、バランス感覚・集中力を伸ばす、衝動的な行動のコントロール・発散
    活動例
    サーキット運動、ダンス、体操、散歩
  • 外出活動

    ねらい
    心身の機能維持・リフレッシュ、季節感を味わう、グループとの一体感を得る
    活動例
    近隣公園利用、散歩、遠足
  • 各種イベント活動

    ねらい
    多様な体験、自己肯定感の向上、地域とのつながり、他団体との協力
    活動例
    自施設の各種イベント、地域イベントなどの各種イベント
  • アナログゲーム療育活動

    ねらい
    ルールの理解、勝敗の理解、コミュニケーション能力向上、社会性の向上
    活動例
    カードゲームやボードゲーム

料金について

小学校以上のお子さま

ご利用料金の9割が自治体、1割がご利用者様の負担となります。1回のご利用料金はお問い合わせください。
支給決定を受けたお子さまは保護者様の世帯収入によって月額上限額が定められています。ご利用回数に関わらず、上限額以上のお支払いは必要ありません。

世帯年収 月額上限額
非課税世帯 0円
約890万円まで 4,600円
約890万円以上 37,200円