お子さま一人ひとりの生まれ持った「個性」や、活動の中で生まれた「好き」を大切に、
それぞれのペースに合った環境を提供します。
小さい「できた」「楽しい」といった体験を積み重ねることが、
のびのびとした成長につながります。
子育てに関する悩みや不安、喜びについてご家族さまと共に考え、
お子さまの成長を喜び合えたらと願っています。
看護師が常駐しているため、ご家族様からの依頼と同意に基づいた医療的ケアを行う事ができます。詳しい医療的ケアの内容については、下記でご説明させていただきます。
学校から事業所まで、事業所からご自宅までといった送迎サービスを提供します。送迎車は車いす対応車両なので、車いすをご利用のお子さまも送迎サービスをご利用いただけます。
入浴支援を無料で行っております。ご自宅で入浴させることは重労働であり、ご家族様の負担を少しでも減らすとともに、常に清潔に保てるよう支援を行っていきます。
お子さまの困り事や、発達の状況に応じて、個別の支援計画を作成して支援いたします。言葉やコミュニケーションでのアプローチ、身体の使い方のアプローチ、動作、行動に対するアプローチなどの発達支援を行います。
医療・福祉の専門性を持つスタッフが一人ひとりに合った療育を行います。季節を感じられる創作活動や体幹を鍛える身体活動、また心身機能の推進のための外出など、多様な機能訓練としての活動を用意しています。
ご利用料金の9割が自治体、1割がご利用者様の負担となります。1回のご利用料金はお問い合わせください。
支給決定を受けたお子さまは保護者様の世帯収入によって月額上限額が定められています。ご利用回数に関わらず、上限額以上のお支払いは必要ありません。
世帯年収 | 月額上限額 |
---|---|
非課税世帯 | 0円 |
約890万円まで | 4,600円 |
約890万円以上 | 37,200円 |